経営者の「支払い」を「資産と体験」に変える戦略コンサルタント
- 名前
- 代表 山田 勉
- 会社名
- PFPコンサルティング合同会社
- キャッチコピー
- 支払いを資産と体験に変える
- 一言
- 毎月の経費支払いを「資産と体験」に変える独自戦略で、500万ポイント・200万マイルの実績を持つ。
好奇心旺盛な経営者の方々に新しい価値をお届けし、認知症・相続対策も含めた総合的な安心をサポートします。
毎年500万ポイント・200万マイルを生み出す独自の法人クレカ活用術
「毎月の経費支払い、ただ払っているだけではもったいない」
そんな想いから生まれた「法人クレカ資産戦略」で、中小企業オーナーの皆様の経営に新たな価値をお届けしています。
なぜ今、法人クレカ活用なのか?
多くの経営者の方が、こんなお悩みを抱えていらっしゃいます:
- 毎月の経費支払いが単なる「支出」で終わっている
- 資金繰りのタイミング調整に苦労している
- 出張や接待での体験がワンパターン化している
- せっかくの支払いからメリットを得られていない
私が提供する「法人クレカ資産戦略」は、これらの課題を一気に解決する画期的なアプローチです。
圧倒的な実績が物語る価値
実際のクライアント様では、毎年500万ポイント・200万マイルを獲得し、それまで「ただの支払い」だった経費が「資産形成」と「質の高い体験」に変わりました。
「知らなかったら随分損してた」
「山田さんの言ってたのはこういうことだったのか」
こうした喜びの声をいただくたびに、この戦略の価値を実感しています。
選ばれる3つの理由
1. アメリカの先進事例を日本向けにカスタマイズ
海外の最新情報を常に研究し、日本の中小企業に最適化した独自の戦略を提供します。
2. 体験重視のアプローチ
単なるポイント獲得ではなく、経営者にふさわしい質の高い体験まで含めた包括的な提案を行います。
3. スピードと誠実性
中小企業経営に必要なスピード感を重視し、基本に忠実な対応でお客様の信頼にお応えします。
特に喜ばれているのは2代目・3代目経営者の皆様
60年以上の歴史を持つ老舗企業の後継者の方々から特に高い評価をいただいています。
「新しいことにチャレンジしたいけど、いきなり大きなリスクは取れない」
「先代が築いた基盤を活かしながら、自分らしい経営を加えたい」
そんな想いをお持ちの方に、バランスの良い新しい取り組みとしてご活用いただいています。
「なぜあの人だけが案内されるのか?」
疑問から始まった探求の物語
旅行好きが気づいた「見えない格差」の正体
私も多くの経営者の皆様と同じように、仕事の合間に旅行を楽しむのが大好きでした。
でも、海外のホテルで不思議に思うことがありました。
「あの建物には案内される人と案内されない人がいる」
「同じホテルなのに、なぜ利用できる場所が違うのか?」
最初は、ポイントやマイルを貯めている人を見て「なんでそんなちまちましたことを...」と思っていました。
体験が教えてくれた「本当の価値」
ところが実際に学んで体験してみると、まったく違う世界が見えてきました。
ホテルには会員ランクがあり、航空会社にも上級会員制度がある。
クレジットカードの使い方次第で、時間の使い方、空間の使い方、そして体験そのものが大きく変わる。
「これは単なる節約術ではない。経営者の環境づくりそのものだ」
そう気づいた瞬間、私の中で何かが変わりました。
財務の学びと出会った瞬間
同時期に財務の勉強をする機会があり、法人クレジットカードの活用と財務戦略の親和性の高さに驚きました。
「これは日本の中小企業経営者の皆様にも絶対に役立つ」
アメリカなど先進国の情報を調べれば調べるほど、日本との差の大きさを実感しました。
金融商品の活用レベル、投資への積極性、そして何より「体験への投資」の考え方。
最大の挑戦は「体験してもらうこと」
コンサルティングを始めて一番苦労したのは、クライアント様が未だ体験していない価値を伝えることでした。
「ファーストクラスに乗ってみたい」とセミナーで答えてくださる方も、実際には「LCCで十分。今まで困ってない」となってしまう。
食べたことのないラーメンの美味しさを伝えるような難しさがありました。
変化の瞬間に立ち会える喜び
それでも、実際に体験していただいた方からは必ず「ありがとう」の言葉をいただけます。
先日も、海外出張で先輩経営者に航空会社のラウンジに案内されたクライアント様から、 「山田さんの言ってたのはこういうことだったのか!」 とご連絡をいただきました。
その瞬間の喜びが、私にとって何よりの励みです。
認知症・相続対策への新たな想い
最近、認知症・相続みらい相談室との出会いを通じて、予防対策の重要性を改めて感じています。
法人クレカ活用も、認知症・相続対策も、根本は同じ「事前の準備」です。
問題が起きてからでは遅い。
未然に防ぐための活動。
より多くの方に安心を届けたい。
その想いは、まさに私が法人クレカ資産戦略で目指していることと重なります。
経営者の皆様と一緒に築きたい未来
私の夢は「法人クレカ最強カード」を作ることです。
1枚あれば中小企業オーナーの夢が叶う、そんなカードが実現できたら最高ですね。
日本の経営者の皆様が、海外の同業者と同じレベルの金融環境と体験を得られる。
そして、質の高い環境で自分を磨き、会社をさらに発展させていく。
そんな未来を、皆様と一緒に作っていけることを楽しみにしています。
認知症・相続みらい相談室パートナーとして提供する付加価値
全国ネットワークと専門知識で、より安心を
認知症・相続みらい相談室との業務提携により、お客様により充実したサポートを提供できるようになりました。
予防対策という共通の理念
私の法人クレカ資産戦略も、認知症・相続対策も、根本は同じです。
「問題が起きる前に、適切な準備をしておく」
この予防的なアプローチこそが、本当の安心につながると信じています。
実務面でのメリット
相続税・贈与税のクレジットカード納税活用
- 資金繰りの改善効果
- ポイント・マイル獲得による実質的な税負担軽減
- 支払いタイミングの最適化
財務面からの総合サポート
- 法人クレカ活用による資金繰り改善
- 事業承継時から相続発生までの総合的支援
- 経営環境の質的向上
継続的な学習への取り組み
認知症・相続分野は奥が深く、常に学び続ける必要があります。
私自身、認知症対応に詳しいわけではありませんが、だからこそ認知症・相続みらい相談室の専門家の皆様との情報交換を通じて、日々知識を深めています。
お客様にお約束できること:
- 最新の情報に基づいたアドバイス
- 全国基準の品質保証
- 専門家チームによる包括的サポート
- 継続的なフォローアップ
より多くの方に安心を届けたい
一人でも多くの経営者の皆様とそのご家族に、真の安心をお届けしたい。
法人クレカ資産戦略と認知症・相続対策を組み合わせることで、現在の経営改善と将来への備えを同時に実現できます。
専門性の高いチームの一員として、皆様の大切な資産と家族の未来をお守りするお手伝いをさせていただきます。
好奇心旺盛な経営者の皆様へ
「面白そう」と感じたその直感を大切に
もしあなたが、
- 新しいことにチャレンジしてみたい
- 毎月の支払いをもっと有効活用したい
- 出張や旅行での体験をアップグレードしたい
- バランス良く新しい取り組みを導入したい
- 将来への備えも同時に考えたい
そんな想いをお持ちなら、きっと私のサービスがお役に立てると思います。
実は、多くの経営者が気づいていない機会損失
「今まで通りで特に困っていない」
そう思われるのは当然です。
私自身も最初はそうでした。
でも、実際に体験された方は皆さん「知らなかったら随分損してた」とおっしゃいます。
見えない機会損失ほど、もったいないものはありません。
一歩踏み出すための安心サポート
「新しいことは不安」というお気持ち、よく分かります。
だからこそ、まずはセミナーで情報収集から始めていただけます。
- 聞き馴染みのない戦略モデルだからこその可能性
- 一緒に新しい価値を作っていく楽しさ
- 嫌だったらやめればいい、という気楽さ
そんな雰囲気で、無理なくスタートしていただけます。
認知症・相続対策も含めた総合的な安心
認知症・相続みらい相談室のパートナーとして、将来への備えについてもご相談いただけます。
法人クレカ活用で現在の経営を改善しながら、同時に将来のリスクに備える。
そんな一石二鳥のアプローチで、今と未来の両方に安心をお届けします。
まずは気軽に法人クレカ資産戦略の情報に触れてみませんか?
セミナー参加がおすすめです
まもなく完成予定のLINE公式アカウントで基本情報をお受け取りいただき、タイミングの合う時にセミナーにお越しください。
「法人クレカ資産戦略とはどんなものなのか?」という様子見の気持ちで十分です。
個別相談も承ります
セミナー後に「もう少し具体的に聞いてみたい」という場合は、個別でお時間をお取りします。
あなたの会社の状況に合わせた具体的な提案をさせていただきます。
一緒に新しい価値を創造しましょう
好奇心旺盛で前向きなあなたとお会いできることを、心より楽しみにしています。
毎月の支払いが「資産と体験」に変わる瞬間を、ぜひ一緒に体験しませんか?